fc2ブログ

ウルトラセブン2 ~速くなった?~

おとといの朝、嫁さん出勤のはずが・・・

ウチはに土地がないので、近くに車庫を借りています。
その車庫の方から、車のセルが回りそうで回らない音が幾度としていました。

ん?今車庫にいるのは嫁さんか?と思い言ってみると・・・
案の定

私に電話をかけようとしてるところでした

2度目の車検を受けたものの、いままでバッテリーの交換はしてなく、これを機に換えました

そしたら嫁さん、「バッテリー換えたら、加速が早くなった・・・」って

そんなバカな・・・

お後がよろしいようで

            

では、つづきです。

気になったところだけ修正していきましょう

気泡があったのは1か所のみ、親指の先っちょ。
熊さんの技術に敬礼
DSCF5170.jpg

最近良く使う「アルテコ」で埋めて成形します
DSCF5171.jpg

同様に下腹
DSCF5179.jpg

上腹
DSCF5181.jpg

お尻
背中のチャック部分は残します
DSCF5180.jpg

しかし熊さん曰く、あのラインは着ぐるみの継ぎめだそうなので、消す必要のない部分だそうです・・・

チャンチャン

まあ、好みでいいんじゃないでしょうか?

いつもポチっと、ありがとうございます、励みになります
                      
広島ブログ にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

バッテリー交換で加速UP、アリでしょう。
いやむしろ、その違いに気付く奥様のセンスに脱帽。
良いレーサーになれるのでは?

プラグの火花の大元はバッテリーですから
バッテリーに負荷がかかる加速時の電圧降下が
新品バッテリーによって補われたのでは?

電気系強化でアーシングが流行ったのも
バッテリー電圧の有効利用が元だった気がします。

みやっさん 詳しいね♪

するどい奥様ですな 工房さん i-80遊べませんね
先日 ふと右ドア開口部に貼ってある オイル交換予定kmを みましたところ 5000km強オ-バ-
あわてて オイル&エレメント を交換しましたところ 加速がよくなった気がします

これって みやっちさん あり得ることなのでしょうか?        機械音痴の5号さんより・・・

みやっちさんへ

な・な・なんですと~
ウチの嫁にそんな能力があったとは・・・

なるほど・・・
バッテリーってエンジンかける時とライトだけかと思ってました。
プラグの火花もか~

ちょっと賢くなった感じがしますv-219

博士5号さんへ

ちょっとヤラれた感じです・・・

オイル交換か~うちは年一ですv-8

 >博士5号さん
オイル交換で加速UPもアリでしょう。

使い続けているオイルには、金属粉やカーボン・スラッジ等が混入します。
サラサラな血液がドロドロになるイメージなので
エンジン回転上昇の妨げになります。
ただ、交換するオイルが元のオイルより高粘度だと話は変わってきますが・・・。

私は3000~4000キロと、ちょっと早めの交換をしていますが
そのぶんエレメントは3回に1回しか変えません。

 >管理人さん
バッテリーの12Vをイグニッションコイルという昇圧器で
数万ボルトまで上げてからプラグに点火させます。

バッテリーや電気系強化したら、細かく見ればオーディオの音質も良くなるとか言いますよ。

私は新車を買うときには、バッテリーが大型になるケースが多いので
寒冷地仕様をオーダーしています。
ただしホンダとかは選べない車種が多いですが・・・。

みやっちさんへ

なるほど~
参考になるねv-218

ここは寒冷地なので、大型バッテリーがいいかも~

みやっちさん
ありがとうございます 血液はサラサラの方が良いですもんね
プロフィール
PICT0229-55.jpg

気まぐれ工房

Author:気まぐれ工房
思い出の時計なおします

カウンター
最新記事
カテゴリ
リンク
最新コメント
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
趣味・実用
2279位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
模型・プラモデル
280位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
最新トラックバック
QRコード
QRコード
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示