fc2ブログ

~柿辰丸さんの修理②~

この大事な時に国会のおエライさんたちは何をやってるんでしょうね~
情けないのひとことです。

気分を変えていきましょう。

柿 辰丸さんからお預かりしたもうひとつの修理品
ソーラーなのに動いていません。

まずはリューズを引っ張ってみる・・・・

堅~~~~~い

こりゃサビてるかも・・・
DSCF3048.jpg

ここは慎重に引き抜いていきます。
やはりサビていました。
水が入って内部までサビてるとやっかいなことになるぞ~
DSCF3053_20110530184905.jpg

機械を取り外します。
DSCF3054_20110530184904.jpg

ソーラーパネルは水による腐食は見られませんでした。
カレンダー部に怪しいところがあります。
DSCF3057_20110530184904.jpg

つづいて、ムーブメントを分解していきます。
DSCF3061.jpg

写真中央の小さな歯車ですが、磁石でできています。
ここにリューズのサビがまとわりついていました。
止まった原因のひとつです。
ただ運良く歯車や他の部分は大丈夫でした。
DSCF3066.jpg

分解終了。
DSCF3067.jpg

部品をひとつひとつ洗っていきます。

さらにつづく。

いつもポチっと、ありがとうございます、励みになります
                      
広島ブログ にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

わぉーー

中はこんな風になってたのですね。自分の時計だとなおさら感激いたします。
ありがとうございました。つづきが楽しみ。

柿辰丸さんへ

時計の中身なんてそうお目にかかれませんね。
上から4枚目の写真、右下に写っている機械のミドリ色の歯車がそうとうな悪役?でした。

次をお楽しみにv-219
プロフィール
PICT0229-55.jpg

気まぐれ工房

Author:気まぐれ工房
思い出の時計なおします

カウンター
最新記事
カテゴリ
リンク
最新コメント
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
趣味・実用
2896位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
模型・プラモデル
459位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
最新トラックバック
QRコード
QRコード
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示