fc2ブログ

ザンジバル 5

どうやら台風の進路がズレたようですね。ひと安心です。
地域によっては、災害が多数でているようですね。
子どもの頃は、台風がくるとよく学校閉鎖を願ったもんです。
うちの子たちも例外でなく、今朝はガッカリしながら登校しました。

では、つづきと参りましょう。
写真を撮り忘れましたが、このブースターの噴射口はただ穴が開いているだけ、ロケットっぽくしたかったのでまず、5mmのプラパイプを切り出します。
DSCF17.jpg

切り出したプラパイプをのせてみる。
ここに別売りのパーツを・・・
DSCF18.jpg

こんな感じになります。
長嶋っぽく「ん~どうでしょ~う?」
DSCF20.jpg

ブースターの仕上げに、1/100のガンダムかザク?に付いていた余りもので飾りを少々。
DSCF21.jpg

使わないものをとっておくと色々つかえて

つづく。

ザンジバル 4

昨日は小学校のPTAの三役会議に出席。
まだ、下っ端なのでお気楽な感じです。
息子の時もそうだったのですが、娘も担任が1年交代。さらに今回は途中交代。
先生のスキルアップのため、半年間の民間企業への研修だとか。
そんな必要があるのかどうだか。

では、つづきを。

ちょっとヒラめいたのが、ジャンクパーツをアサっていたら、いいものを発見。
1/100ゲルググのスカートの中の部品。
DSCF16-2.jpg

これをツナギに・・・して、ウンウン。
まずは、ブースターの中心に3mmの穴をあけます。DSCF14.jpg

ほんでもって、本体のほうにはブーツターを脱着できるように間接用のパーツを穴を開けて取り付けます。
力がかかるところなので、ガッチリ接着。
DSCF15.jpg

本体とブースターの間に、プラ棒を差し込みバランスをみます。
ここにゲルググの部品を取り付けますが、それでけではちょいと淋しいので、さらにデコレイトします。
(あっ、それを写真に撮るのをわすれてしまった)
DSCF16.jpg

お楽しみに。

つづく。

ザンジバル 3

いや~昨日のカープ、明らかに大竹のやっちゃった試合をものにしましたね。
ひとりで何を焦ってるのかな~。ベンチに早く帰りたい症候群?
まあ、勝ったのでグー!

では、つづきです。
ここは本体のバーニアがイマいちなので、別売りパーツに置き換えます。
(左がキットのもの)
DSCF11.jpg

継ぎ目を修正しながら大気圏用のブースターを作り、本体にあててみる。
カッコ悪い隙間が・・・
どうする~アイ○ル~♪
DSCF12.jpg

ブースターの中はこんな感じ。
ん~(悩)
こんなときはあぐらをかいて
「ポック、ポック、ポック・・・・・・チ~ン」
DSCF13.jpg

なんかヒラメキました~。
つづく。


ザンジバル 2

なんか台風がやってきそうですね。
最近のは変な方向に曲がったりしますよね。
被害がなければいいですが・・・

ではつづきといきましょう。

この部分は手を加えると見栄えがしそうなので、やってみました。
箱絵を見るとエッヂが丸い。キットはカクカクしているので、いったん切り離します。
DSCF04.jpg

外側を丸くし、さらに写真の部分も左の様にシャープにしていきます。
DSCF06.jpg

フィンの位置を0,5mmのプラ板を挟み少し後ろ側に移動させます。
この方がカッコよく見えるもんで。
内部がスッカラカンなので、別売りパーツを切り出して塗装後に内部に取り付けます。
DSCF08.jpg

パーツを切り離したので、寸タラ部分にモリモリパテ、硬化後ペーパーで整形します。
DSCF09.jpg

結構手間がかかりますが、完成後にはかなりの「いい~感じ」が待っています。

つづく。


ザンジバル 1

なんか蒸し暑い日が続きますね。
うちのハムスターもグッタリしてます。

このキットは古いものですが、プロポーションがよく手を入れてもっとカッコよくしていきたいと思います。
DSCF01.jpg

どこをどう改造しようかと、パーツと箱絵を見ながら考えます。

とりあえず本体を組み上げます。
DSCF02.jpg

やはり隙間が大きく、多いのでペーパーでガリガリする前にパテで埋めちゃいます。
DSCF03.jpg

2~3時間放置し、耐水ペーパーでならします。
埋まってまったモールドは、この時点で軽く復活させておきます。

つづく。
プロフィール
PICT0229-55.jpg

気まぐれ工房

Author:気まぐれ工房
思い出の時計なおします

カウンター
最新記事
カテゴリ
リンク
最新コメント
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
趣味・実用
3221位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
模型・プラモデル
492位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
最新トラックバック
QRコード
QRコード
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示