fc2ブログ

至高のゼロ 完成

週末からバタバタしてて、完成品の写真をなかなかアップできなくてすみませんでした

車輪留めを作ったものの、殺風景には変わりがなかったのでフォーリッジでちょっとデコレーション?
やったことないし、センスなし
周りに人や、小物があるといいんでしょうね。
今後の課題だ・・・
って飛行機また作るのか

やっぱりゼロ戦ってカッコいい~
DSCF2270.jpg

プロペラ機の中では一番好きかな。
DSCF2269.jpg

この角度の写真はこんど夕陽をバックに撮ってみたいな~
DSCF2275.jpg

カウルの中に見えるエンジンですが、フィンが細かくファインモールドやるじゃんって感じです
DSCF2279.jpg

やっぱり人がほしいな~
でも、目が合うのが怖い
DSCF2273.jpg

なかなか新鮮だった飛行機モデル。
このキットは尋常じゃないくらい精密でした。

マガジンキットじゃなく、「販売すればいいのに」と思います。
但し、値段は高価になりそう?

また、気が向けば飛行機作ってみようかな~

さて、次回作ですが・・・

jumee☆think1 ポック、ポック、ポック・・・

いつもポチっと、ありがとうございます、励みになります
                     
広島ブログ にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
スポンサーサイト



至高のゼロ29 ~気になる明日の・・・~

気になる・・・
気になる・・・

明日の天気・・・jumee☆think2

そう、明日は小学校の運動会

昨日の夜の天気予報では雨・・・
今朝の天気予報では曇り・・・

贅沢は言わないが雨降らないで~
順延になると、いろいろ困る

弁当のしたくとか・・・って私は関係ないか・・・

実を言うと、月曜日はスーパー貧打のカープを見に新球場へ行く予定なんですよ~
防御率1位、貧打率1位の・・・

そろそろ、ダメ外人&貧打人を交代させてくれませんかね~
ほとんどがピッチャー並の低打率
そろそろ、アレックスにお願いしてみたら~

スカッとした試合が見たいな。
たのんまっせ、ブラウンさん

とにかく明日、無事運動会ができますように

順延になると行けなくなりますからね~

では、つづきです。

殺風景な土台なのでアクセントになればと、車輪留めを作ってみることにします。
材料はこれだけ。
0,3mmの真鍮線とプラ角材
DSCF2221.jpg

ほんと適当にプラ角材を切ります。
それに0,5mmのピンバイスで穴を開けておきます
DSCF2222.jpg

あとは曲げた真鍮線を接着するだけで、「ハイ」出来上がり~と
DSCF2239.jpg



なんか思いと違うな~

ん~むうっ…

分かった~

質感だ~

ヨシ、これを使おう
DSCF2240.jpg

ジャ~ン
やっぱりヒモの方がいいみたい
DSCF2242.jpg

さて、本当の意味で完成となりました。
完成品をお楽しみに~

いつもポチっと、ありがとうございます、励みになります
                     
広島ブログ にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ

至高のゼロ28 ~名前は?~

昨日、娘がニヤニヤしながら学校から帰ってきました。
ふと見ると手に変なビニール袋
水が入ってる・・・
メダカか?金魚か?

その時はまだみやっちさんと爆笑トーク中。
その最中に娘より「ペットボトルのカット指令」が出る

任務遂行後、見てみるとなんとそこには「カニ」

どうやら帰りに仲良し「マーチャン」と「セッチャン」と一緒に捕獲したらしい。
が、両名とも「ウチはちょっと・・・」
と言うことで、我が家へ・・・

しかし、エサがないぞ
「いりこ」どっかにないかな~
そういえば、味噌汁様にばあさんが使ってるはずだ。

・・・残念、箱入りの「いりこダシ」でした~

あと、名前がまだ決まってない・・・
とりあえず今はまだ「カニ」です

では、つづきです。

いつ、何のために買ったのか覚えてないのですが、鉄道ジオラマ用の「カラーパウダー」を使ってみます
DSCF2189.jpg

初めて使うので要領がイマイチわかりませんが・・・
木工用ボンドを水で溶き、その中に中性洗剤を1~2滴
なんか、某さっちん工房さんとこでこうすると材料に接着剤がしみ込むとか・・・
その接着剤を土台に塗りたくり、そこへ「カラーパウダー」をふりかけます。
DSCF2216.jpg

なんかボロボロ落ちてきて、ど~も気に入らない
ここは一丁
先ほどの接着剤をキリ吹きに入れて、思いっきり噴射しておきました
どうだコノヤロー
DSCF2220.jpg

後は天日乾し

これで「カラーパウダー」たちはおとなしくなりました

これだけじゃ、物足りないので車輪止めを作ってみましょう。

では、また

いつもポチっと、ありがとうございます、励みになります
                     
広島ブログ にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ

至高のゼロ27 ~初めて?~

たぶん初めてだと思います

いつもネタを提供してくれているみやっちさんご来店

ヘルメットやラジコンボディなどネタはいろいろ・・・
しか~し今日は
DSCF2537.jpg

掛時計じゃ~ん
調子が悪いとのこと

初めて本職ネタをありがとうございます
と、思ったのもつかの間・・・
バラせる作りじゃなかったんです~
これじゃ、機械交換も無理な訳で・・・

でも、いつものウルトラマンや仮面ライダートークで盛り上がる
その中で新たなネタの提案を頂きました~

できるかどうかはさておき、面白そうだ・・・

いつも新鮮なネタをありがとう

では、さらにつづきです。

何に使うわけでもなく購入していた100均の板です。
ちょっとサイズ的に大きいと思いますが、ほかにないので使います
DSCF2161.jpg

これをエアブラシ塗装しようもんなら、ムラだらけになりそうなので、わざに缶スプレーを買いました
DSCF2167.jpg

乾燥後、マスキングします。
DSCF2188.jpg

さて塗る?それとも・・・?

いつもポチっと、ありがとうございます、励みになります
                     
広島ブログ にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ

至高のゼロ26 ~完成しましたが・・・~

なんかのおかげでここら辺の方々もマスクを買いあさってらっしゃるようです。
あそこにも、ここにもないとか・・・

少し前に「アントニオ猪木」氏が言ってるのは日本だけだとか・・・

今朝のお客様はものすごく心配されてました・・・

実際どうなんでしょうね?

完成しました~
かなり前に一度ハセガワの52型(実物はもうありませんけど)を作って以来の2機目の完成です。
と言っても、実物はすでにホビータウンさん展示してありますけど

まずは全体を
DSCF1924.jpg

後ろから
DSCF1925_20090520095416.jpg

飛行機の撮り方がイマイチですみません、なんて思いながら
DSCF1926_20090520095417.jpg

製作途中に撮っておいたコックピットです。
ピンぼけですみません
DSCF1644_20090520095417.jpg

こちらもピンぼけ・・・
しかし、ハセガワのキットはこんなに細かくなかったような気がします。
DSCF1643_20090520095418.jpg

完成はしたものの、ちょっと地味かなと思ったので・・・

簡単に土台の作業工程をアップしようかと、さらにつづく・・・



いつもポチっと、ありがとうございます、励みになります
                     
広島ブログ にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
プロフィール
PICT0229-55.jpg

気まぐれ工房

Author:気まぐれ工房
思い出の時計なおします

カウンター
最新記事
カテゴリ
リンク
最新コメント
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
趣味・実用
3933位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
模型・プラモデル
619位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
最新トラックバック
QRコード
QRコード
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示