fc2ブログ

気まぐれ工房、先生になる・・・

去年の12月に小学校から、「子どもたちの生活学習の授業で時計屋の見学をさせていただけないか」と。

そういえば私が小学生のころ、「時の記念日」になると毎年小学生が来てましたね。

断る理由はないので「OK」です。

昨日がその日でした。
気分はちょっとこんな感じ?(笑)


用意したのはこの時計たち。
DSC08959.jpg

やってきたのは2年生4人の女の子と先生
(複数のグループでいろんなところを回っているようです)
元気な声で「おはよ~ございます」って。

質問形式でスタート
「時計の仕組みを教えてください」と。

新しい機械じゃ物足らないと思っていたので、写真右のゼンマイ式の掛時計を使いました。
これがおおウケ。(特に先生w)

意外に子供たちも興味津々って感じで、ゼンマイを子どもたちに巻かせてみたり。
ボンボンと音を打ち、止まる仕組みにも見入ってましたね。

最後にクオーツの掛時計を子供たちに持たせ、10時10分に合わせてもらって終了。

聞くだけよりは実際に触って感じることが記憶に残りそうなので、やってもらいました。

ほんの短い時間でしたが、非常に新鮮な気持ちで楽しめました。
こんな時間を用意してくれた小学校に感謝です。


金八先生も好きですがこちらも好きです。


懐かしいなぁ~(どこかにレコードがあるはず・・・)


以上、気まぐれ工房先生になるでした(笑)

いつもポチっと、ありがとうございます、励みになります
                         
広島ブログ     にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
スポンサーサイト



テーマ : 日記だよ
ジャンル : 趣味・実用

プロフィール
PICT0229-55.jpg

気まぐれ工房

Author:気まぐれ工房
思い出の時計なおします

カウンター
最新記事
カテゴリ
リンク
最新コメント
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
趣味・実用
3933位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
模型・プラモデル
619位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
最新トラックバック
QRコード
QRコード
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示