fc2ブログ

Jr.ダートラ最終戦

この前の日曜日、Jr.ダートラ最終戦だったらしく、TSタカタで塚ジュンが走るって言うもんだからちょっくらお邪魔してきました。

行ってみると、かわいいちょっと大きな「ブーン」がいました。
PICT0389-9.jpg

塚ジュンは前日の神楽大会の影響で少し体調不良でしたが、車は絶好調のようです。
なかなかグラマラスなお尻ですな~
PICT0391-9.jpg

心臓はこんな感じ。
見たことないぶっといモノがついてる
PICT0388-9.jpg

中を拝見
PICT0390-9.jpg

早速1本目。
通常のサーキットだと同じところにいれば、グルグル何回も回ってきますがダートラはそういう訳にはいきません。1本勝負×2回、と言うことはシャッターチャンスも少ない。
ましてや連写機能は一応付いているって程度です。
その日は40台くらいの参加があったので、塚ジュンブーンのために若い番号の車でいろいろな構図を考えながら練習です。

さぁ、やってきました。
本日1本目、ここってところで一発勝負。
息を止めて手前のミドリを意識して・・・パチリ
PICT0442-9.jpg

折り返しのところをパチリ
ここは非常に車に近いので、引いて息を止めて・・・パチリ
1本目で撮影できるのはこの2か所くらい。
隣いたおじさん、「カシャ、カシャ、カシャ」って連写しまくり。
くやしい音が聞こえました。
PICT0444-9.jpg

個人的にはお気に入りの写真が撮れました。

インターバルの後、2本目が始まります。

場所を奥に移動し、狙いを定めます。

高速ドリフトが見れる位置で、シャッターを1/80にして~
パチリ
PICT0504-9.jpg

さらに、そのままの状態で向かって来る車をパチリ
できるだけ動きを出したいので、スローシャッターでがんばりました。
PICT0505-2-9.jpg

お尻からも、パチリ
PICT0507-9.jpg

ゴールへ突進~
PICT0510-9.jpg

なんと塚ジュンはクラス2位。
出走前は楽な感じで~なんて言ってましたが、なんのなんの走りはスゲェ~
人はみかけによらないといいますが、まさにその通り。

おまけ。

木の間から一瞬見える車体を撮ってみたかったんですが・・・

ちょっと早い
PICT0503-9.jpg

ちょっと遅い・・・
PICT0508-9.jpg

難しい~~~~

失敗。

今までは舗装路で行われるレースしか見たことありませんでしたが、
塚ジュンのおかげでダートラにすっかりハマってしまいました。

こりゃ、楽しい。
一度は乗ってみたい気がするな~

来年はもっと足を運んでみようかな。

いつもポチっと、ありがとうございます、励みになります
                      
広島ブログ にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

ありがとうございました!

お忙しい中、観戦に来て頂いてありがとうございました!
こちらも良い緊張感の中 テストできて良かったです^^
またのお越しをお待ちしてます。

最後の2枚、けっこうウケました。
カエルさんみたい~w

塚ジュンさんへ

いやいや、こちらこそありがとう。
新たなモータースポーツの扉が開いた感じだよ。

チビッコに人気のケンブロック

来季も楽しみにしてますよ。

子供が小さい頃、毎年恒例のようにダートラ行ってました。

ここ最近は、部活に忙しくて行けないのが残念です。

また楽しい写真見せて下さいね!

銀蔵さんへ

こんな近いところに住んでいながら初観戦とは、お恥ずかしい限りで・・・

以前は9月に開催されていたので、息子の運動会と常に重なっていました。

今まではF1が一番って思ってましたが、楽しいモータースポーツはたくさんあると言うことがわかりました。

来年はご一緒できるといいですね。

落ち着いたら写真をド~~~ンとアップする予定です。

お楽しみに

ダートラだと砂塵が激しくて撮影も大変そうですね。

ブーンや前モデルのストーリアのダートラ仕様って
目一杯振り回せそうでまさにリトルダイナマイトな感じがGoodですね!

実は私、20年前にTESTAでダートラデビューしそこなったんですよ。

峠仲間がダートラやってて、私も71レビンや86レビンで峠を走ってたんで
お声がかかりましたがエントリー目前でエントリー予定車輌が練習中に大破w
結局チーム自体がエントリー断念で流れたんです。

当時は既にミニバイクレースやってましたが、ダートラで好成績なんてなってたら
今はもしかしたらダートラやってたかも?

みやっちさんへ

あの砂埃はすごかったですね~
カメラをラップにくるんだ方がいいでしょうね。

そうだったんですか~、今からでもデビューどうですか?

プロフィール
PICT0229-55.jpg

気まぐれ工房

Author:気まぐれ工房
思い出の時計なおします

カウンター
最新記事
カテゴリ
リンク
最新コメント
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
趣味・実用
4129位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
模型・プラモデル
656位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
最新トラックバック
QRコード
QRコード
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示