野良ネコでしたが・・・
どうするかってことで、相談しようとしてると・・・
いつの間にかこんなものが部屋の片隅に置かれています。

こんなものが置かれていると言うことは、その気ですね。
家族協議の結果、我が家で面倒をみることにしました。
28日の夕刻、うちに帰ってきました。
不安そうでしたが、人の気配を感じると「ニャァ、ニャァ」鳴いています。

立ち上がれないと聞いていたんですが、
なんとヨタヨタしながらも立ち上がっています。
やはり目が見えていなさそうですし、平衡感覚がないのかゲージの中を右回りにグルグル回っています。
水やエサはだっこして口元に運んでやらないと難しそうです。
でも、必死にエサを食べています。

娘のお腹がポヨンポヨンで気持いいみたい

うちで生かすことがいいのか悪いのかはわかりません。
この先大変だと思いますが、我が家みんなでみてやろうと思います。
これで、我が家は私、嫁さん、ゴン太、娘、ウサギの関根さん、そ
して新たに野良ネコ「ちびおそれ」改め、座敷ねこ「ちびおそれ」の6人になりました。

ヨロチクビ
PS:ネコにあまり詳しくないので、いろいろ教えて頂ければありがたく思います。
いつもポチっと、ありがとうございます、励みになります

いつの間にかこんなものが部屋の片隅に置かれています。

こんなものが置かれていると言うことは、その気ですね。
家族協議の結果、我が家で面倒をみることにしました。
28日の夕刻、うちに帰ってきました。
不安そうでしたが、人の気配を感じると「ニャァ、ニャァ」鳴いています。

立ち上がれないと聞いていたんですが、
なんとヨタヨタしながらも立ち上がっています。
やはり目が見えていなさそうですし、平衡感覚がないのかゲージの中を右回りにグルグル回っています。
水やエサはだっこして口元に運んでやらないと難しそうです。
でも、必死にエサを食べています。

娘のお腹がポヨンポヨンで気持いいみたい

うちで生かすことがいいのか悪いのかはわかりません。
この先大変だと思いますが、我が家みんなでみてやろうと思います。
これで、我が家は私、嫁さん、ゴン太、娘、ウサギの関根さん、そ
して新たに野良ネコ「ちびおそれ」改め、座敷ねこ「ちびおそれ」の6人になりました。

ヨロチクビ
PS:ネコにあまり詳しくないので、いろいろ教えて頂ければありがたく思います。
いつもポチっと、ありがとうございます、励みになります





スポンサーサイト