舞台設営~舞台稽古
先日、衣装合わせを済ませる。

今回は初めての野外公演
30日には実際の会場で最初で最後の練習
午前中に小物の製作や大道具の搬入
(私は用事で午後から)
船頭が多いとかじ取りは難しいですね~
背景幕のつるし方で二転三転・・・
やっと最初の案に決定。
※自分の考えもあるでしょうが、人の意見をちゃんと最後まで理解できるまで聞きましょう
※背景幕です、少々下が見えないとかぶつぶつ言うのはやめましょう
やっと稽古に入りますが、裏じゃあ~だこ~だと幕張準備をされてます。
まずは今回のやや新作の「水戸黄門」から~
「おぬしも悪じゃのぅ~」「わっはっはっは・・・」
何やらこの悪徳奉行、良からぬことを考えております。

主役を待ってると、辺りは暗くなってきましたね。
前回やった「森の石松」

斬られた「石松」・・・ひとことここに倒れたくない・・・と

クライマックス~

石松は時間をおかず、2回目なので意外とセリフを覚えているもんですね。
いつもの屋内と違っていい雰囲気ですね~野外は。
ここにきて、一座関係者や役者にもインフルエンザにかかった人がいます。
私も気をつけなくては。
ひょっとしたら、私は三役になるかも・・・
んん?、のどがイガイガするぞ・・・
いつもポチっと、ありがとうございます、励みになります


今回は初めての野外公演
30日には実際の会場で最初で最後の練習
午前中に小物の製作や大道具の搬入
(私は用事で午後から)
船頭が多いとかじ取りは難しいですね~
背景幕のつるし方で二転三転・・・
やっと最初の案に決定。
※自分の考えもあるでしょうが、人の意見をちゃんと最後まで理解できるまで聞きましょう
※背景幕です、少々下が見えないとかぶつぶつ言うのはやめましょう
やっと稽古に入りますが、裏じゃあ~だこ~だと幕張準備をされてます。
まずは今回のやや新作の「水戸黄門」から~
「おぬしも悪じゃのぅ~」「わっはっはっは・・・」
何やらこの悪徳奉行、良からぬことを考えております。

主役を待ってると、辺りは暗くなってきましたね。
前回やった「森の石松」

斬られた「石松」・・・ひとことここに倒れたくない・・・と

クライマックス~

石松は時間をおかず、2回目なので意外とセリフを覚えているもんですね。
いつもの屋内と違っていい雰囲気ですね~野外は。
ここにきて、一座関係者や役者にもインフルエンザにかかった人がいます。
私も気をつけなくては。
ひょっとしたら、私は三役になるかも・・・
んん?、のどがイガイガするぞ・・・
いつもポチっと、ありがとうございます、励みになります





スポンサーサイト