fc2ブログ

裏・マツダファン サーキットトライアル

11日に開催された「マツダファン サーキットトライアル」ですが、出てる方は楽しそうでした。

申し訳ありませんが、目的の違う私はたいくつでしたが駐車場で楽しめました。

この車、ルーフを見る限り元はRX-7のようです。
Fラーリ458の様な感じですが、なかなかの仕上がりでしたね。
SH388855.jpg

その付近にはフェラーリ430?
リアハッチが開いていたので、こりゃなかなかありえない光景なのでこっそり覗かせていただきました。
DSC00516-11.jpg

これは「ランティス」
ファミリアのスポーツタイプ?でしたっけ?
不人気車でしたが、今の車よりかわいらしさがありますね。
DSC00529-11.jpg

その横にはなんと~
初代RX-7
いや~カッコいいですね~。
このライトがパカッと開くのがなんとも言えません。
DSC00528-11.jpg

リアには「5SPEED」が誇らしげに。
当時は4速仕様が多かった。
DSC00530-11.jpg

初代RX-7もいいんですが、わたしのあこがれはこれ

「SKYLINE」

西部警察で大暴れしていたヤツ
DSC00523-11.jpg

このカクカクしたシルエット、たまりません。
「DOHC RS TURBO」の文字がカッコいい。
DSC00526-11.jpg

いつかは乗ってみたいな。

いつもポチっと、ありがとうございます、励みになります
                      
広島ブログ にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

ランティスはファミリアとカペラの中間を埋める車種ですね。
本来はファミリアとしてデビューする予定がやや大ぶりだったため
後からやや小さく作りなおして別にファミリアが出てきました。
そのために当時のファミリアはモデルサイクルがちょびっと長かったです。
ランティスが出た頃のファミリアのスポーツタイプはネオというクーペでした。

他社のアコード・エクシブ・プリメーラあたりとツーリングカーレースで競うも
重いV6では戦闘力が低く、マツダらしからぬ成績でガックリでした。
まぁバブルの名残で出てきたマツダ迷走期の珍車ですねw

R30スカイライン、歴代のシリーズ中で唯一4気筒専用でした。
なのにノーズは6気筒が収まるほど長いというアンバランスさw
インタークーラーターボを武装したRSターボC、通称「鉄仮面」は人気でしたね。

SA22C型の初代RX-7、後期型なのが惜しいですね。
後期になってロータリーターボで武装したやつは
ちっちゃいくせにスカイラインやZ、スタリオンあたりとガチでやれたと聞きますが
後のFC3Sのインパクトが強くて記憶が薄れがちです。

みやっちさんへ

詳しいですね~
確かランティスはもうひと型あったような気がしてます。
思い出せませんが・・・
JTCCに出てましたね、寺田氏が1台体制で。

個人的に鉄仮面は好きになれません、この型が好きです。
このあとに出た7thスカイラインはスポーツカーから乗用車になって一気に不人気になりましたね。

このRX-7が見れて良かったんですが、マツダファンって言うくらいだから「ルーチェ」や「レガート」なんかもお目にかかりたかったですね。
プロフィール
PICT0229-55.jpg

気まぐれ工房

Author:気まぐれ工房
思い出の時計なおします

カウンター
最新記事
カテゴリ
リンク
最新コメント
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
趣味・実用
2661位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
模型・プラモデル
363位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
最新トラックバック
QRコード
QRコード
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示