fc2ブログ

ROLEX Air King 修理 3

時計を組み上げたらケースやベルトを磨きましょう。

まずはここにあるものを超音波洗浄機でしっかりと洗います。
ベルトは隙間に汚れが溜まっているので、入念に何回も洗います。
DSC04788.jpg

その間にケースを磨きますね。
DSC04789.jpg

リューターを使い少し粗めで均し
DSC04790.jpg

バフで磨きます。(ただ深いキズはとれません)
DSC04791.jpg

そしてこのタイプは「プラスチックの風防仕様」です。
DSC04794.jpg

耐水ペーパーの800番~1000番~1500番と順に均していきます。
DSC04796.jpg

コンパウンドで磨いていきますが、粗目~細目と磨いていきます。
DSC04799.jpg

きれいになったケースに機械を組み込み、ベルトを取り付け平置きの状態で様子を見ます
DSC04805.jpg

最後にワインディングマシーンで動作確認
DSC04806.jpg

すごくいい精度で動いてくれて安心しました。

カレンダーもなくシンプルでいいですね。
長く愛用していただきたいと思います。

ど僕さんこの度は御縁ありがとうございました。


いつもポチっと、ありがとうございます、励みになります
                         
広島ブログ     にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

この度は、ありがとうございました。^^

時計のOHって、こんなに大変なものなんですね!
驚きました。

ちょっと、時計を雑に扱う嫁にこの記事を読ませないといけませんね。(笑)

初めまして。。ど僕さんのブログからやって来ました。
私もロレックスを2本もっていますが、OHって
メーカーに出すものとばかり思っていました。
メーカーだと、すっごく高いんですよね。
もし動かなくなったら、そちらでもOHを
していただけるんですね?

ど僕さんへ

こちらこそ当店を選んでいただきありがとうございました。

どんな時計でもそれぞれ思いがあると思うので、上手く動いてくれてお客様に喜んでいただくことに至福を感じています。

奥様に見せてあげてください。
たぶん、「いつでも直るじゃん」って言われるかも(笑)

machiさんへ

こちらこそ、初めましてウエルカムです。
たしかにメーカー修理は安くないですよね。

もちろんOHさせていただきます。
その時にはよろしくお願いいたします。

プロフィール
PICT0229-55.jpg

気まぐれ工房

Author:気まぐれ工房
思い出の時計なおします

カウンター
最新記事
カテゴリ
リンク
最新コメント
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
趣味・実用
4309位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
模型・プラモデル
661位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
最新トラックバック
QRコード
QRコード
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示