ザンジバル 4
昨日は小学校のPTAの三役会議に出席。
まだ、下っ端なのでお気楽な感じです。
息子の時もそうだったのですが、娘も担任が1年交代。さらに今回は途中交代。
先生のスキルアップのため、半年間の民間企業への研修だとか。
そんな必要があるのかどうだか。
では、つづきを。
ちょっとヒラめいたのが、ジャンクパーツをアサっていたら、いいものを発見。
1/100ゲルググのスカートの中の部品。

これをツナギに・・・
して、ウンウン。
まずは、ブースターの中心に3mmの穴をあけます。
ほんでもって、本体のほうにはブーツターを脱着できるように間接用のパーツを穴を開けて取り付けます。
力がかかるところなので、ガッチリ接着。

本体とブースターの間に、プラ棒を差し込みバランスをみます。
ここにゲルググの部品を取り付けますが、それでけではちょいと淋しいので、さらにデコレイトします。
(あっ、それを写真に撮るのをわすれてしまった)

お楽しみに。
つづく。
まだ、下っ端なのでお気楽な感じです。
息子の時もそうだったのですが、娘も担任が1年交代。さらに今回は途中交代。
先生のスキルアップのため、半年間の民間企業への研修だとか。
そんな必要があるのかどうだか。
では、つづきを。
ちょっとヒラめいたのが、ジャンクパーツをアサっていたら、いいものを発見。
1/100ゲルググのスカートの中の部品。

これをツナギに・・・

まずは、ブースターの中心に3mmの穴をあけます。

ほんでもって、本体のほうにはブーツターを脱着できるように間接用のパーツを穴を開けて取り付けます。
力がかかるところなので、ガッチリ接着。

本体とブースターの間に、プラ棒を差し込みバランスをみます。
ここにゲルググの部品を取り付けますが、それでけではちょいと淋しいので、さらにデコレイトします。
(あっ、それを写真に撮るのをわすれてしまった)

お楽しみに。
つづく。
スポンサーサイト